2022年の振り返り

仕事

4月からSREチームに異動した。お前がやってるの転職じゃなくて転社だよ!の中間形態です。

インプットする情報が変わると人の思考は変わるのだなというのを感じた一年であった。

バックエンドとして働いていた時は、モデリング、DDD、データ整合性について考えることが多かったがSREになってからはCPU、OS、コストについて考えることが多くなった。

チームメンバー全員が技術に関心があり議論できる環境なのは恵まれているとヒシヒシと感じる。

異動前に少しの間スクラムマスターをやっていたが、やりたいこととアンマッチしていたというのは別で振り返りたい。(自分からやりたいと言った。俺が悪かった。あれは間違いだ!)

チーム異動して成果を発揮できるか心配だったが杞憂だった。(給与が下がらなかったため。)

理想と現実とのギャップを明らかにし課題を発見する。進むべき方向があっているか検査するためチェックポイントをタスク開始時に設定する。といった汎用的なスキルを身につけていたのが大きかったように思える。また、バックエンドの知識を活かした取り組みなど自分が価値を発揮しやすいところを探して目標設定するみたいな社会人っぽい動きもした。

異動後に新規構築タスクを2つ任せてもらえたのでSREの仕事全体を早めにキャッチアップできたのも大きかった。やりたいと言ったら信頼して任せてもらえるチームメンバーや上司には感謝しかない。

とはいってもインフラやSRE活動面では、チームメンバーとの知識ギャップがありTakerになっているので、何かしら分野でGiverになりたい。

技術面では、以下のような成長があった。

  • 怪しさ満載だが体験が良いJPINJava学ぶことでinterfaceに対してプログラミングするという言葉の意味がやっとわかった。
  • [試して理解]Linuxのしくみ 第一版やコンピュータの構成と設計の下巻を読むことでCPUやメモリについて理解できた
  • K8sや周辺ツールを基礎知識
  • AWS SAAやTerraform Associate試験を通して基礎知識をつけることができた
  • ガベージコレクションについて理解した。ガベージコレクションアルゴリズムと実装は、いいぞ!
  • インフラを管理するとコスト意識を持つようになり財務諸表を読めるようになった。

SREをやっていくには、人を動かすようなスキルが必要ということを理解したので人格形成が課題だ。また、顧客やプロダクトのことを深く理解してSLOを設定するためのアプローチを確立できていないのも課題なのでやっていきである。RDRAを駆使してSLO設定できないか?というアイデアを持っているので深めていきたい。

人生

進捗なしです。

マッチングサービスを使ってみるかと思いPairsに登録してマッチングしたりしなかったりした。(この構文誰が始めたのか謎。流行表現になってる。)

大抵の男は何も考えず右スワイプすると思うのだが、マッチングした後に特に返信内容が思いつかないので、まあ軽く1週間ぐらい放置し1週間経つと返信しなくなるというループを繰り返していた。1万円で右手の稼働時間を増やしたのでヨシとしたい。まずは、右手から運動していこうな。

後半は、メッセージのやり取りがないDineを使っていたがトークスキルのなさを感じる結果となった。日々精進です。右スワイプは継続中。

女体に興味ないのでは?という鋭い指摘を飲み会でされた。興味あるはず!多分ね。。。人に興味ないのもかも?

交友関係は、良好だった。

社を離れた人と定期的にシズラー行ったり、飲みに行ったりした。ユナイトもな!

大学時代の友人とも定期的に交流している。

つなげーと」というサービスを利用して、外に出る機会を作っている。イベント以降遊びに行くことが皆無なのだが、一人だけ仲良くなって1月にスノボーに行くことになった。大切にしていきたい。

自分が好きなことを一緒にやってくれる友達を見つけたい。スノボーや日本酒を飲みに行ける人ね。

まとめ

まあ、人生なので色々ある。そろそろ社会人5年目になるので、2023はキャリアを考える年にしていきたい。